« アルバイト募集 | Main | ■12/9日記 千葉・滋賀・佐賀っ! »

ドキっ!女だらけの・・・・

明日、私が毎月第二土曜、高円寺は円盤で企画する、「ウィリ山ウンテン vol.4」です。

テーマは「女声祭り」です

様々なジャンルの、声に特徴のあるアーティストを集めましてん

1.桜井真樹子・・・

元々は現代音楽のピアニストだったのに、雅楽と声明を聞いて、「現代音楽みたい!かっちょえー」と、今や平安時代の芸能を演じさせたら右に出るものはいないアーティストへ

低音と、「何か」が降りてきそうな雰囲気が魅力です。

で、今回は、浄土真宗の、知る人ぞ知る芸能(?)「節談説教(ふしだん・せっきょう)」スタイルの語りに挑戦します。

2.さかいれいしう・・・

音大の声楽出身のソプラノさん。

美しいソプラノが武器ですが、今回は私と様々な声の重なりや、実験的朗読といった、イケイケドンドン!的な冒険心旺盛な姿勢も魅力です。

3.よこぴろマリア

ノイズ合唱団の女性メンバー3人によるトリオユニット

ノイズ合唱団で鍛えられた、口をあまり動かさないで、節目ガチに淡々と、口から様々なノイズを発します。その姿はかなり異様です。

メンバーの1人は、モンゴルやトゥバで有名な特殊な歌唱法「ホーメイ」にチャレンジする予定です

4.吉田アミ

「ハウリングボイス」という、口を使った音響的な表現に早くからチャレンジしていた、先鋭的な音楽家

今回はソロの演奏の後、後半から、私とデュオの即興演奏を行う予定です。

19時開場 19時半開演
場所:円盤(JR高円寺駅下車 徒歩1~2分)
http://www.enban.org/map.html
TEL:03-5306-2937
料金: チケット代2000円(1ドリンク付)


■12/7日記 等々力政彦によるホーメイワークショップ

日本における、トゥバ共和国の民謡「ホーメイ」の研究・演奏家として、第一人者「等々力政彦」さんによる、「民謡としての」ホーメイワークショップ。

毎年、陸の孤島トゥバに通い続けて10年以上。民謡としてのホーメイを詳しく解説するのに最適な方です。なので、普段は、「発声法としての」ホーメイのワークショップで講師をしている山川冬樹さんや、私、(今回の主催者でもある)岡山守冶君も参加。

取り上げた曲は一曲だけですが、等々力さん自身がフィールドワーク録音した音源による、その曲の様々なバリエーションを聞いたり、

歌詞の規則性、重要性、トゥバ語の発音など、とても濃いぃワークショップとなりました。

その後、打ち上げでも興味深い話を聞き、そのままウチで朝5時半まで色々とお話をさせて頂きました。

体調を悪くしてからは、こんな遅くまで飲むのは久しぶりだなー

■12/8日記 等々力さんと植物園へ

昼過ぎから、等々力さんとチャリで神代植物公園へ。

髭面2人がフラフラと植物園をサマヨウ姿は、他の人からどう見えたのでしょう(笑)

|

« アルバイト募集 | Main | ■12/9日記 千葉・滋賀・佐賀っ! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« アルバイト募集 | Main | ■12/9日記 千葉・滋賀・佐賀っ! »