« イタリアの特殊発声 | Main | 関係者へ:8/2~8日まで(おそらく)連絡取れません »

自然が多すぎて落ち着かない

夏っ!って感じの天気ですなあ

昨晩のチャーリー・ウィリアムスは無事終了しました。

お客さまをはじめ、関係者の皆様有り難う御座いました。

出演者一同で記念撮影
Img_9102


で、明日2日から8日まで長野県の山奥に行ってきます。
携帯は圏外。wifiだなんて論外。

そんなトコロで7泊8日。


少し話は遡りますが、
数年前、大阪での公演に出演するため、やはり山奥に宿泊したコトがありました。

その時はふと気づました。

緑が多くて・・・・・落ち着かない・・・


私は生まれはサンパウロ、次にロサンゼルス、香港、そして東京と、

ずっと都会で生まれ育ってきました。

いわゆる「シティボーイ」w


なので、そういう環境には慣れてない事に気づかされたのです。


そんなオレが、大阪より更に緑深いトコロに7泊8日(笑


さあどうなるコトになりますやら


ただ、最近は、

韓氏意拳という中国武術を通して、

自然の産物であるヒトの体、

そんなヒトの体内の生体現象、

つまりヒトの身体の中の自然にとても興味が出てきたのと、


不思議なコトにそれに比例してか、

今年は長崎、秋田と、おそらく今回訪ねる長野と同じ位に山深いところに滞在する機会に恵まれました。

そして、自分の中の自然に気づくと、外の自然にも親和性を感じている自分がいて、

今更ながら驚いてます。


ヒトは柔軟性が高くて、自然とはほど遠い都会にも適応してしまうけど、

ちょっとしたキッカケで本来の環境にすぐ戻れるのは凄く当たり前のコトなのかもしれません。

あ。この合宿は、日本を代表するパフォーマンスグループが主催する合宿です。

なかなか無い機会なので、お申し込みしたい方は下記でどうぞ

http://bfae.org/natsu2013/

そして今日は

街の中をパフォーマーが練り歩いたり、

普段は舞台になりようの無い場所でパフォーマンスしたり、のかなり実験的で面白いイベントです。

http://land-jp.com/landfes/

予約は私の方でも扱ってます。

voizchoir@gmail.com


自然の中で過ごすコトは、ヒトにとって根源的な何かに訴える凄く素晴らしい体験ではありますが、

都会ッ子としては、都会への愛着も当然強く、

都市でしか生まれ得ない、

都市に住むヒトが必要とした表現にも凄く心惹かれるし、

私自身は、そういう「都市の民族」を目指しています。

今回の舞台である「西小山」と私の身体と表現がどう結びつくのか。

お楽しみに

|

« イタリアの特殊発声 | Main | 関係者へ:8/2~8日まで(おそらく)連絡取れません »

Comments

The comments to this entry are closed.