« 今週の予定 ~祝祭としての場の力 | Main | 名前を変更します »

2/2(日) Fuujin-Raijin(a.k.a GargantaDelDiablo)企画 クラヤミライブ@七針(八丁堀)

無事終了しました。

関係者の皆様に感謝します。

回収したアンケートの感想をアップします

『映画のゼログラビティを見て、宇宙って怖えと思ってたら、自分が経験することになった
最初の爆音が恐怖の対象だったのが、それを拠り所にして歩き始めた時、怖くなくなった
最後は踊りだすほどだった
足立さん上野さんも今日は自分の体調がとても悪かったのだけれど、それをさらに悪くしてくれるような感じで、すごくよかった』
津田健太郎様

『非常に感動しました。また暗闇でやってほしいです。
はじめての暗闇ライブでさいしょは恐怖がありました。こんなに恐怖したのはとんとありませんでした。音そのものが具体的に物理的に動いているのが見えたような気持ちです。自分自身が完全な孤絶した空間にいるような同時に自我や個というものが消滅してゆくような思いでした。
ドラム・声・ともに音楽としても体験としても恐ろしく、素晴らしかったです。
「畏怖」という思いです』
NG様

『言葉にするの難しいなあと思うんですが、聴きなれたものでは体感できない
今日だけの気持ちを味わえたこと。沢山のインスピレーション頂きました!
絵にしてみたいものが増えました
暫く大きい音をきくことが減ってたので10~15分は慣れるまでが大変でした笑』
匿名希望様

-------------------

追記
このライブにあたって、色々と考えた事をブログにアップしました。

『伝説の能にインスパイアされて』
http://william.air-nifty.com/blog/2014/01/post-5dbb.html

『追記』
http://william.air-nifty.com/blog/2014/01/post-73d4.html

-------------------

私が一番力を入れているエクストリーム音楽ユニット「Garganta Del Diablo」!

今年初ライブ!

何と初ライブから「真っ暗闇」の中で演奏しますw
(真っ暗闇での演奏はGargantaDelDiabloのみです。足立智美さんのご出演時は通常の照明です)

そして競演は、私が尊敬するドイツ在住ボイスパフォーマー「足立智美」さんに

「上野洋子」さん(元ZABADAK)とのDUOでご出演頂きます。


このDuoは、足立さん曰く、先日共演して「あまりに面白かったので」

今回は早速の再演になります。

足立さんがこういうのは珍しいので、私自身、とても楽しみです


417885_438147479614107_287283085_n532862_438147506280771_745407582_n

2/2(日) Fuujin-Raijin(a.k.a GargantaDelDiablo)企画 クラヤミライブ
1930open 2000start

場所:七針 中央区新川2-7-1 オリエンタルビル地下

料金:予約2800円 当日3000円
※メルマガ登録割引あり。登録先 http://william.boo.jp/mm3.html

問合・予約; voizchoir@gmail.com

出演:Fuujin-Raijin(VOIZ a.k.a 徳久ウィリアム/Vo、HIKO/Dr)
足立智美+上野洋子

フード:交渉中

出演者プロフィール

足立智美
Adachiir2
パフォーマー/作曲家。声、各種センサー、コンピュータ、自作楽器によるソロ演奏を始め幅広い領域で活動し、ヤープ・ブロンク、ニコラス・コリンズ、坂田明、ジェニファー・ウォルシュ、アネッテ・クレブス、リチャード・バレット、M.C.シュミット(マトモス)、高橋悠治、一柳慧、飯村隆彦、伊藤キム、猫ひろしらと共演。インスタレーション作家、映像作家としてもキャリアがあり、非音楽家との大規模なアンサンブルのプロジェクトもおこなう。訓練されていない声のための多くの作品や、特異な記譜法を用いた作品を作曲している。世界各地のオルタナティヴ・スペースの他、テート・モダン、ポンピドゥー・センター、ベルリン芸術アカデミー、ウォーカー・アート・センターなどで公演している。また2007年にサントリー・サマー・フェスティヴァルでジョン・ケージの『ユーロペラ5』の日本初演の演出をてがける。ACCの助成により2009-2010年ニューヨーク滞在、DAADより2012年ベルリン滞在作曲家としてドイツに招聘。http://www.adachitomomi.com

上野洋子
Photo
30年に渡り、作/編曲家・歌手としてCM、映画、アニメなどの音楽制作に携わるかたわ
ら、七変化する声質を生かしたヴォイス多重録音や、ロック、ポップス、民族音楽、
現代音楽など幅広いジャンルを取り込んだユニークな作品をリリースしている。
またLIVEでは、緻密な録音作品とは正反対に即興パフォーマーとして様々なアーティ
ストと共演したり、2011年より始めたソロステージではこれまでとはまた違ったコン
セプチュアルで実験的な楽曲を精力的に披露し続けている。

|

« 今週の予定 ~祝祭としての場の力 | Main | 名前を変更します »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 今週の予定 ~祝祭としての場の力 | Main | 名前を変更します »