今週の予定 ~「謙遜という名の自虐」を言葉から変える
お元気ですか?
声の調子は如何ですか?
雪も大分溶けましたね
山梨の方などはまだまだ大変なようですが・・・
クラウド型被害状況共有サイト
https://2014snowds.crowdmap.com
先週末の歌声喫茶、ノイズボイスWSは、雪にも関わらず参加してくれる方がいて、
無事イベントとして成立しました。
また、会自体も非常に盛り上がり、参加して頂いた方にも楽しんで頂けたようで、
企画する側としては嬉しい限りです
先日、購読しているビジネス系メルマガで、
「新規事業の立ち上げは、成功1割。慣れても3~4割」と書かれていて、大変驚きました。
というのは、その記事を書いているのは、いわゆる大成功している事業家だったからです。
リサーチをして、準備も周到に行っても、上手くいくかどうかは分からない。
そこでその方は続けます
「だからこそ残り9回チャレンジする気力・体力を残さなければならない」と。
これは色々な場面で言えることですよね。
(ちなみにこのメルマガはここで登録できます。)
http://bit.ly/1mnzwWU
松下幸之助は、
「私は絶対に失敗しない。なぜなら諦めないから」と言ったそうです。
しかし、人間の意思はそれほど強くありません。
そこで「諦めない習慣」が必要になります。
習慣というのは、「無意識にそうしてしまう」というレベルの行動です。
諦めない習慣を付ける方法は色々ありますが、
声を扱う人間としては、「状況をポジティブに捉える言葉を言う」
という事がオススメです。
何かに失敗しても、「ヨシッ」「やった!」「YES!」と言うわけです。
一見バカみたいに見えますが(笑)、
これが定着すると、次第に考え方に変化が出てきます。
どんな状況でも、良い方向に考え始めるのです。
現代の日本人は、「謙遜という名の自虐」にはまっていると私は感じています。
普通に褒めても、「いえいえ、私なんかは」
ちょっとした失敗でもすぐに「ダメだ」と呟く
これは完全に思考停止した習慣でしかありません。
これを続けていくと、行動が止まります。
そして行動が止まれば、何も起きません。
むしろ変化が早い現代では、置いて行かれてしまいます。
どんな状況でも、物事は解釈でどうにでもなります。
得たい結果を得るために、何回でもチャレンジできるよう、
言葉の習慣を変えてみてはどうでしょう?
無意識に使っている、自分の言葉を見直すだけでも
興味深いですよ。
----------------------------
さて今週の予定です。
週末に3つのイベントがあります。
「習慣」は人を変えますが、
習慣になるまでに時間がかかります。
「場の力」は劇的に人を変える力があります。
勿論、他人がどうなるかなんて100%コントロールは不可能ですが、
企画する側としては、劇的に変えてやるぞ!という気概で望んでいます。
また、個人・少人数レッスンも募集中です
個人レッスン用の空き日時は下記で参照ください
http://william.air-nifty.com/blog/2013/10/post-2364.html
●2/22(土) 口琴ワークショップ&ライブ@下町ブックカフェ「そら庵」(深川)
声を出さないのに、
声の面白さがわかる不思議な楽器
世界中に分布しているのに、知るヒトぞ知る楽器
その「ビヨヨーン」という音は、実は日本人はほとんど聞いた事がある楽器
敷居は低いのに、奥が深い楽器
それが「口琴(こうきん)」
今回のゲストは、プロのミュージシャン・作曲家で、
長野県在住の凄腕口琴奏者「夏秋文彦」さんです。
この方の口琴は本当に凄いです!
詳細と申し込み先
http://william.air-nifty.com/blog/2013/08/post-c222.html
●2/23(日) 地声を小さく、倍音を大きく ホーメイワークショップ@Minacha-yam(西調布)
一度に2つの音を出す歌唱法「ホーメイ」
その特殊性ばかりがクローズアップされがちですが、
現地に行くと、老若男女が歌う「民謡」として存在します。
つまり、ちょっとコツを覚えれば出来るのです。
今回から初級、中級クラスを設定しました
http://william.air-nifty.com/blog/2013/08/1-2981.html
●2/23日(日)声を知り、声を創るボイストレーニング@オトトイの学校
心理カウンセラ・WSクリエーターである「たむらひろし」さんとの合同ボイトレ講座
第4回目の今回は「たむらひろし」さんが担当。
前回も、生活の中で出来る「滑舌を良くするためのワーク」や、
「自分を理解するためのワーク」など、
参加者に大きなインパクトを残しました。
現在見学のみ受付中ですが、
間違い無く見学者にも大きなインパクトを与えることでしょう!
http://ototoy.jp/school/event/info/117
---------------------------
私の活動はほぼ口コミで成り立っています。
こういう活動に興味を持ちそうな方がご友人知人にいましたら
是非紹介して頂けると助かります
ブログの転載も大歓迎。
………………………………………………………………………………………
p。s。1
チャーリー・ウィリアムスの1stアルバム(DIY版)も残り少なくなりました。
https://william.stores.jp/#!/items/50f63bb656ea70fa8b002c40
………………………………………………………………………………………
○上記以外のライブ予定はこちら
http://william.air-nifty.com/blog/1_live_info/index.html
………………………………………………………………………………………
○演奏、レコーディング、レッスンの依頼は
------------------------------------------
メルマガ登録でWS&ライブイベントのディスカウントなどの特典有り!
徳久ウィリアムによる”際だった声”に関するメルマガ<VOIZ>
下記で登録可
PCメール版 http://william.boo.jp/mm3.html
携帯メール版 http://william.boo.jp/mmb.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見・ご感想ございましたら気軽にメールください
Comments