« 表現の可能性は無限である事を体感 | Main | 私のボイトレのメリット・デメリット »

今週の予定 ~ああ、ホントに考えても無駄なんだな

お元気ですか?

驚くほどの雪でしたね。

イベントをやる人間としては、トホホな気分になりますが
(実際、イベントを一つ中止しました)、

心の底では、テンションが上がっている自分がいました。

台風や大雪ってなぜだかテンション上がるんですよね。不思議


さて、明日は私が一押しのワークショップです。

 2/11(火・祝) 『自然の動きを我々は知らない ~発声&韓氏意拳ワークショップ』@長者スタジオ(関内)
 http://william.air-nifty.com/blog/2014/01/ws-8a0e.html


ここ1,2年の私のレクチャーやワークショップを体験し、

全身を感じ、かつ動ける「状態に入る」ことの面白さと効果を感じて頂いた方には

強く強くお勧めします。


というか、私が言ってる本当の「状態」を体感して欲しい!と強く願います。

というのは、「状態」は、私が韓氏意拳を体感してから

自分のレクチャーでも取り入れたからです。


韓氏意拳、いや人間の心と身体はとても複雑怪奇で、

それは韓氏意拳の創始者 韓競辰老師による

韓氏意拳の説明からも容易に分かります。

 『韓氏意拳とは方法を否定する為の方法である』


うーん・・・・

しかし、これは韓氏意拳を練習していくと良く理解できます。

というか、「自然に動く」ことを追求していくと、

「方法」について考えざるを得ないのです。


韓氏意拳や、ヒトの心と身体について、頭で考え、尚かつ身体で感じるには、

体感と思考の繰り返しが要求されるのです。


しかし、これでは体験した事の無い人には何のコトやら。


という訳で、もっと分かりやすく韓氏意拳の良さを説明出来ないかとリサーチしてみると、

今回の講師を引き受けて下さった駒井先生による

凄く分かりやすい文章があったのと、

今回のワークショップでも当てはまると思うので、それを引用します。

朝日カルチャーセンター 立川教室での説明文より引用
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=230903&userflg=0

『中国武術界に大きな影響を与えた、王向斎先師が創始した「意拳(いけん)」。

「韓氏意拳(かんしいけん)」は韓競辰氏が「意拳」の本質を変えずに現代人にも学びやすくする為に自身の体認を踏まえて体系化し教授を開始しました。

「無駄な力を使わない」「余計に考えない」が二大テーマになります。
 
 今回の講座では韓氏意拳の基礎的な練習法の紹介とともに
「本当に力を使わないほうが、良いのだな」「ああ、考えても無駄だな」と心の底から思えるようになる体験をして頂こうと思っています。

ナチュラルとか自然がいいと漠然と思いつつ、運動における自然とは何か?について、正直なところさっぱり分からない人におすすめです。

 荒っぽい事は一切行いませんのでどなたでもご参加いただける内容の講座です。』


予約料金は今夜までです。

お早めに

-------------------------

以下、今週の予定です

○2/12(水) YMOの細野晴臣さんイベントに『滞空時間』として出演
http://dwww-news.sblo.jp/article/84839335.html

○2/15(土) チャーリー・ウィリアムス 歌声喫茶&ライブ@北千住East

「歌声喫茶」とは、『リーダーの音頭のもと、店内の客が一緒に歌を歌う』イベントです
(wikipediaより引用)

現在でも、主に年配の方を中心としてあちこちで定期的に行われています。

参加者全員で同じ歌を合わせて歌う事は実に気持ちがいい!!

独特の高揚感があります。

これを年配の方だけの文化にしておくのは勿体無い!

という事でこのイベントを企画しました。

音頭と伴奏は、何故か北千住や吉祥寺の居酒屋など、

局地的に人気のある、おっさんDuoユニット「チャーリー・ウィリアムス」が行います。

なので、歌う曲も主に「チャーリー・ウィリアムス」の曲ばかり(笑)

勿論、曲のリクエストも受け付けますよ
(応えられるかは分かりませんが。笑)

2部には普通にライブやります。

定員まで残り8名

http://william.air-nifty.com/blog/2014/02/east-ed8f.html


○2/16(日) ノイズボイスワークショップ&ライブ@美学校(神保町)

『このワークショップの目的は、奇声を上げる事ではありません。
ノイズボイスという、奇声の一種(笑)にチャレンジする過程で、
人の心と体の原理原則を体感していくワークショップです。

勿論、ワークの副産物として、ノイズ・ボイスをはじめ、
ホーメイ・ホーミーといった特殊な発声の習得も可能ですが、
何より原理や原則をカラダで理解する事が大前提です。

そうする事によって、日々の生活の中で自分の声やカラダや心のポテンシャルを
フルに使える事を目指します。

それによって、喉を壊さず安全に特殊な発声を練習し、習得する事が出来るのです』

今回から初級、中級クラスを設けました

http://william.air-nifty.com/blog/2013/10/post-d120.html

---------------------------

p。s。1
2/23(土) 昼過ぎから夕方まで、ホーメイWS&ライブを西調布でやります。
詳細は後ほど!
http://william.air-nifty.com/blog/2013/08/1-2981.html

p。s。2
チャーリー・ウィリアムスの1stアルバム(DIY版)も残り少なくなりました。

https://william.stores.jp/#!/items/50f63bb656ea70fa8b002c40


………………………………………………………………………………………

○上記以外のライブ予定はこちら

http://william.air-nifty.com/blog/1_live_info/index.html

………………………………………………………………………………………

○演奏、レコーディング、レッスンの依頼は

voizchoir@gmail.com

------------------------------------------
メルマガ登録でWS&ライブイベントのディスカウントなどの特典有り!

徳久ウィリアムによる”際だった声”に関するメルマガ<VOIZ>
下記で登録可
 PCメール版 http://william.boo.jp/mm3.html
 携帯メール版 http://william.boo.jp/mmb.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ご意見・ご感想ございましたら気軽にメールください

|

« 表現の可能性は無限である事を体感 | Main | 私のボイトレのメリット・デメリット »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 表現の可能性は無限である事を体感 | Main | 私のボイトレのメリット・デメリット »