「日本人の耳」など存在しない
「倍音S」時代から知り合いの
「関根秀樹」先生が面白そうなイベントに講師として参加されるというコトで見つけた、
ご本人によるイベント紹介記事。
(関根先生は、和光大、多摩美、桑沢デザイン研究所などの非常勤講師も務めるフリーの研究者&ライター)
6月1日(日) 「武術と音楽の集い」
http://kitagawa326.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
この記事では、イベント紹介に留まらず(むしろイベントの説明の方が少ない:笑)
『脳の情報処理の特殊性に由来する「日本人の耳」など存在しない』ことを、
様々なソースや体験を交えて解説している。
世界の様々な民族音楽(全ての音楽は民族音楽である)を聴いてきた私も全くの同感。
そしてここで大事なのは、
そういった誤解を取り払った先に見えるヒト・モノ・コト。
本当の意味での普遍と特殊。
無理に優秀さでアピールしなくても、
日本には、日本の風土から生み出される特殊性、美しさがある。
そして、風土から影響される特殊性、美しさは、世界中に存在する
だから、それらを比較で語っても意味の無い事なのだ。
音楽や武術に興味ある人だけでなく、
家族・友人・知人に広く読んで欲しい文章です
http://kitagawa326.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
p。s。
関根先生の本も非常に面白そう!!
………………………………………………………………………………………
私の活動はほぼ口コミで成り立っています。
こういう活動に興味を持ちそうな方がご友人知人にいましたら
是非紹介して頂けると助かります
記事の転載も大歓迎。
………………………………………………………………………………………
○上記以外のライブ予定はこちら
http://william.air-nifty.com/blog/1_live_info/index.html
------------------------------------------
徳久ウィリアムによる”際だった声”に関するメルマガ<VOIZ>
下記で登録可
PCメール版 http://william.boo.jp/mm3.html
携帯メール版 http://william.boo.jp/mmb.html
メルマガにしか掲載しない情報や、
WS&ライブイベントのディスカウントなどの特典有り!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見・ご感想ございましたら気軽にメールください
voizchoir@gmail.com
Comments