ボイストレーニング講座『声を知り 声を創る』@オトトイの学校(東京・渋谷) 受講生感想
○相啓一さん
> ■質問1
> この講座を知ったキッカケを教えて下さい
>
以前の「快楽ボイス」に参加。結局約クール受講させていただきました。
元々は「ホーメイ ワークショップ」といった検索に快楽ボイスのページがひっかかったことがきっかけです。
> ■質問2
> なぜこの講座を受講しようと思いましたか?
> 悩み、課題があった方は教えてください
>
・声を出すときに自分で歯止めをかけている気がする。歯止めを外したい。それが何なのか知りたい。
・声で表現をするときの集中の仕方を学びたい
> ■質問3
> 実際に受けてみて、如何でしたか?
> 悩み、課題は解決されましたでしょうか?
>
・自分の「声」マップ等、心理学的アプローチで自分をメタ認知することで、「ストッパー」の存在をより理解できた。
・他の人の声や表現を見ることで自分の特性が見えた。
自分の行動や表現に対してまず「ウン!」と肯定することで(解釈)、自分の癖(歯止め、を含む)が分かるようになった。
・集中できているときの状態と、集中できていないときの状態が少し分かった。これは状態に入る→声を出す、の繰り返しによってです。
自分の歯止めは、結局のところ、身体的/心理的な「自信のなさ」から来るものだということが、今ではよく分かりました。
イマを肯定することで、それらを見よう!と思うようになり、自分を知ることで誰かに話すことができるようになりました。誰かに話すことができるようになると、隠さなくてよいので気持ちも楽になりました。
> ■ その他講師へのメッセージがありましたらご自由にどうぞ
>
今回もありがとうございました!
たむらさんとウィリアムさんのデュオは最強です!
お二人と出会わなかったら今の自分はないと思うので、感謝しています。
特典付き早割は27日(土)まで
『声を知り 声を創る』(東京開催)ボイトレ講座の詳細とお申込はこちら
http://ototoy.jp/school/event/info/145
Comments