英語の発音が上手くなると、ホーメイも上手くなる? その3
お元気ですか?
「英語の歌をネイティブのように歌う」2回目のポイントをお伝えします。
1回目では、
・お手本の音をちゃんと聞くことが大事
・「ちゃんと聞く」とは、お手本の言葉を、記号としてではなく、「音として聞く」ことが重要
・日本の学校教育を受けてきた我々は、会話と同時に書き言葉を習います。
だから英会話でもついつい書き言葉と連動して処理してしまいがち。
・聴覚機能はリミッターが付いており、脳が、必要無いと判断した音は、あたかも聞こえてないように処理される。
日本語に慣れ親しんだ我々には、英語に必要な音が、聞こえないような耳になってしまっている。
だから、新たに「英語の音を聞き取れる」回路を作る必要があり、
そのためには、まずはちゃんと聞くことからスタートする必要がある。
2回目では、
・臆さずにすぐにお手本を真似する。途中で止めない。最後までやり続けることが大事。
・出来なくて当たり前、だから練習している。
・感覚を感じる。感覚と音を結びつけるために歌ってる声をちゃんと聞く。多くの場合、口の感覚のみに集中しがち。そうではなく、音を聞く。そうする事によって、感覚と音を結びつける。
では第3回目です。
如何だったでしょうか?
感想などをお聞かせ頂けたら嬉しいです。
また、この動画を見て得るモノがあると感じられたら、
記憶の定着として、早めのアウトプットがオススメです。
アウトプットの手段として、このブログへのコメントをご活用ください。
例)1.この動画を見ての気付き 2.どのようにしてこの気付きを活用するか
■4/12 英語の発音を改善する+ボイトレ ~ビートルズを歌いながら~
今回の企画する上で色々調べたり、
講師の語学習得の経験を改めて見直してみました。
すると、英語の発音を良くすることと、
ボイトレ(発声の改善)や、特殊発声の習得には共通点が沢山ある事が分かりました。
そして面白いことに、「歌を歌うこと」はそのどちらも良くする効果がある事も分かりました。
ちゃんと沢山聞いて、沢山ちゃんと歌う。これだけで発声と発音は改善されます。
当日は、
・練習の上での重要なポイント
・自分では気付きにくい点
・家での練習方法
などをお伝えします
講師は2人とも、アメリカとイギリスに滞在経験があり、
ステージでも英語の歌を演奏しています。
日時:4月12日(日)18:00~20:00
場所:そら庵(森下)
http://www.sora-an.info/
料金:
予約:3000円
当日:3500円
※要1ドリンクオーダー
※ペア割引:一人当たり250円引き
講師:徳久ウィリアム&アガサ
企画:アガリアム合唱団
予約 agalliam@gmail.com
----------------------
中古レコードまとめて出品しますた
拡散大歓迎
★赤盤 THE NAT KING COLE STORY ナットキングコール 見本盤 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m137058741
★寺内タケシ&ブルージーンズ ベスト&日野皓正 中古LP2枚
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160052813
★中古LP4枚 ムード歌謡、南有二、ぴんから兄弟など http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w118877042
★中古演歌・民謡・長唄LPレコード6枚★三波春夫、岸千恵子など
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m137057621
★ダークダックス『ロシア民謡デラックス』 ★中古LPレコード http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/191081806 #ヤフオク
≪予告1≫
近々、音楽を仕事とすることに関して、
新たなブログとメルマガを発行する予定です。
ここ数年間、自分の好きな音楽活動(しかもマニアックな笑)で、
どのようにしたら生活出来るのか、という事を模索してきました。
現時点で知った事、学んだ事を、なるべく自分の体験ベースでシェアする予定です。
音楽に限らず、「自分の好きな事でお金を得る」事に関して役立てればいいなあ。
どうぞお楽しみに
★追加!
≪予告2≫
5月~6月辺りに、下記二つの連続講義を企画中。
詳細はメルマガで追ってお知らせします。どうぞお楽しみに!
メルマガの登録はこちら
PCメール版 http://william.boo.jp/mm3.html
携帯メール版 http://william.boo.jp/mmb.html
1.様々なジャンル(主に民族音楽)の声のスペシャリストを呼んでの連続講義
2.身体、メンタル、発声の基礎から応用まで、私が知るボイストレーニングの基礎の全てをお伝えする連続講義
------------------------------------------
徳久ウィリアムの活動情報を確実に受け取るのはこちらがオススメ
”際だった声”に関するメルマガ<VOIZ>
下記で登録可
PCメール版 http://william.boo.jp/mm3.html
携帯メール版 http://william.boo.jp/mmb.html
メルマガにしか掲載しない情報や、
WS&ライブイベントのディスカウントなどの特典有り!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご意見・ご感想ございましたら気軽にコメントください
Comments