先週の木曜から今週の木曜まで、ライブとワークショップを合計9つこなし(+個人レッスン3つ)、
流石に木曜夜のライブ後は、「あ。倒れるかも」と思ったほどでしたが、
酒飲んでご飯食べて寝たら復活しました。
人間なかなか死なないものです。
(余談ですが、最近、イベントのために読んだ、吉村昭の「破獄」というドキュメンタリーでも、
人間てポイントをおさえればなかなか死なないんだな、というのを強く感じました。
ポイント外すとすぐ死んじゃうモロさもあるけど)
吉村昭 「破獄」 http://amzn.to/efiOKM
皆さんにおかれましては如何お過ごしでしょうか?GWを満喫してますか?
そういえば、実家を出てから、3ヶ月が経ちました。
新しい環境への順応は3ヶ月ぐらいだと言いますが、
まったくその通りですね。
さて、土日のライブをこなせば、怒濤のGWは何とか乗り切れそうですが、
以下、土曜のワークショップ&ライブの告知です。
宣伝の効果として、当日の、しかも夜にどれだけ効果があるか疑問ですが(苦笑)、
自分の考えをまとめる良いチャンスだなと感じて書いてます。
ちと長くなるので興味のある人だけ読んでください(ま、当たり前の事ですが)
昨年末に、半ばジョークで始まったユニット「プリペアド口琴(こうきん)ラボ」の企画イベント。
いやー正直、今頃ここまで口琴にハマるとは・・・
(口琴とは、口を使って演奏する、シンプルで特殊な楽器)
というのも、私の口琴歴は実は10年以上になるんですが、
始めた当初は、
この楽器を演奏する姿はあまりかっこよく無いので(笑)
イマイチ好きになれなかったり、
最近は
周りにとても上手な口琴演奏家が増えたこともあって、
やはりイマイチこの楽器にのめりこめてませんでした。
が、このユニットのお陰で、
他の演奏家と違うアプローチで口琴の魅力を引き出せる事に気づいたことと、
最近、私が興味ある、発声と身体の関係について、
口琴も関連がある事が分かったため、
今となっては私にとって無くてはならない楽器の一つになってしまいました。
発声と身体の関係に関してどういう事かというと、
医学的な確証はまだ得ておりませんが、
自分や、知り合いの経験や意見から判断するに、
口琴を演奏することは健康にとても良い影響を与えているようです。
それは、口腔内のストレッチになるからであり、
楽器の振動が頭部全体の緊張を緩める効果があるからだと思われます。
アクビが気分転換になるのは、深呼吸であると同時に、
私は、それが口腔内のストレッチになっているからでは無いかと思っているんですが、
人間は口から食べる生き物で、その能力が衰えると、
途端に健康を害するのは、
栄養を点滴のみで摂取し始めた途端に
寝たきりになってしまうケースが多い事からも分かっています。
それに対処するために、歯科医さんを中心に、
寝た切りの老人に、口を動かす運動を行って、
口で食事をするようにして、
寝たきりの老人が起き上がれるようになるなど、
劇的な効果を上げているようですが、
生物としての本来使うべき機能を使わないと、
身体に悪い影響を及ぼす顕著な例だと言えるでしょう。
そして、それは何も老人でなくても、
どんな世代でも当てはまる原理だと言えます
しかし、目的も無く、口腔内の運動をするのは意外と難しいもの。
その点、口琴は、そういった口腔内のストレッチ/運動に最適です。
口琴をやらなくても、朗読やカラオケで歌を歌ったり、友達と喋ったりするだけでも
口腔内の運動になるのでは無いかと疑問に思う方もいるでしょう。
その通りです。
しかし、発声は意外と体力を使うものです。
時には声を出したくない時もあるでしょう。
そういう時でも、口琴を使えば楽に、
そして楽しく口腔内の運動・ストレッチを行う事が出来ます。
しかも、口琴の微細な振動自体が、頭を適度に揺らし、
喉の奥や頭全体の筋肉や器官への、
適度なマッサージになるため、
想像以上にスッキリします。
私の知人でも、出勤前後に口琴を演奏するのが日課にしている変わり者がいますが、
出勤前にやると身体がシャッキリとして、
出勤後にやると疲れが取れるそうです。
この効果は、呼吸の効果にも似ています。
呼吸は「陸上生物」として必要不可欠な行為ですが、
口琴は、「人間」として必要な行為の助けになるのでしょう。
それ以外にも、
口琴は倍音をコントロールすることによって、
様々な音色、リズム、メロディーを奏でる
「倍音楽器」ですが、
倍音は音楽の基本であるどころか、
人(聴覚)にとっての「音」の基本でもあるように思います。
なので、いわゆるホーメイ・ホーミーといった「倍音唱法」の練習にも
口琴は最適です。
という訳で、急に参加したくなったら来てね(笑
○5/7 プリペアド口琴ラボVol.5 ワークショップ&ライブ@ラ・グロット(駒込)
プリペアド口琴ラボ主催ライブ第5弾!
今回はライブの前に初級・中級者向けワークショップを行います。
ワークショップ参加者はライブを安く見れる特典有り!
口琴は口腔内のストレッチとして最適です!
なお、ラボメンバー幕内さんお手製の「倍音カレー」も販売予定
#WS:(受付は10分前から)1600~1730 ライブ:1900受付開始 1930開演
場所:ラ・グロット 1F(JR「駒込」駅より徒歩5分)
※注意!1階スペースは、入り口が異なり、少し分かりにくいです
TEL:03-3917-0246
http://www.la-grotte.com/access/
東京都豊島区駒込3-16-13
料金:WS参加費:2000円(要予約) 見学のみ:10000円
※特典:WS参加した方は、ライブを1500円で見るコトが出来ます
※口琴を持ってない方はには、受付で口琴を販売してます(500円~)
ライブ: 1.口琴無し:10000円 2.口琴有り:2000円
3.受付で口琴演奏して出演者が満足するレベルなら:1500円
※口琴を持ってない方のために、ライブ観劇料込み2500円の口琴を受付で用意してます
※ナイスなプリペアド案を持ってきた方は更に500円引き!
※WS、ライブ共に、1ドリンク付きます。
予約:pre.koukin.lab@gmail.com
出演:[助川太郎]http://www.tarosukegawa.jp
[徳久ウィリアム]http://william.air-nifty.com
[幕内純平]http://www.myspace.com/junpeijawsharp